京都 地下鉄四条駅、阪急烏丸駅、徒歩3分 《一般社団法人日本カイロプラクターズ協会®認定治療院》

075-361-5885
午前9:00-12:30 午後2:30-7:30 (土曜は午前のみ)
[定休日] 日曜・水曜・祝祭日

075-361-5885 [定休日] 日曜・水曜・祝祭日
午前9:00-12:30 午後2:30-7:30 (土曜は午前のみ)

野球肩・野球肘

野球肩・野球肘

日常生活を送る上で、外傷(ケガ)と障害(故障)という言葉は区別されていませんが、スポーツ障害の治療や予防を考える上では、両者の違いは重要になります。

「ケガ」は一回の大きな外力で急性(選手と選手がぶつかったときなど)に起こり、予測できないことが多く、「故障」は繰り返す小さな力で慢性(反復する投球動作など)によるもので、予防が可能なことが多く、早期発見・早期治療が重要です。

投球動作による故障の原因を考えてみると、良く言われる「投球フォームが悪い」と「投げすぎ(オーバーユース)」によるものがあります。

野球肩・野球肘のメカニズム
投球過多になると、肩関節後面の筋肉や関節包に癒着( 腰痛参照)が起こり、硬くなるとインピンジメント症候群になりやすく、肘関節にも負担をかけます。また肘関節は、ボールを投げる瞬間に、肘内側は開くために牽引力がかかり、肘外側は閉じるので圧迫力が加わり、繰り返し使い過ぎると故障になります。
成長期の場合、肘内側の部分が重症になると骨端が剥離をしてしまい、肘外側の部分が重症になると離断性骨軟骨炎と呼ばれる症状になります。(成人の場合、軟部組織障害になります)
野球肩・野球肘になる選手の姿勢
野球肩、野球肘の選手の姿勢分析をしてみますと、たとえば右投手の場合、立位では丸い姿勢(猫背)で、右肩が下がり、体幹が左回旋(左向き)になっていることが圧倒的に多く、このような姿勢の状態では、肩、肘の負担も強くなります。
また、「肘を上げて投げなさい」と指導しても肩の高さが下がっているので、その動作がうまくできず、逆に無理をすると肩の故障になりかねません。
悪い姿勢ではいくら良い投球フォームを指導しても、体が歪んでいるので、先にカイロプラクティック治療にて正しい姿勢に改善することが重要です。

治療法

  • 肩関節・肘関節周辺の筋肉、靭帯、特に関節包の癒着( 腰痛参照)の除去。
  • 背骨のズレを治し、正しい姿勢に改善する。
  • 肩関節・肘関節などの可動域を改善する。
  • 正しい投球フォームやトレーニングなどの指導。

私自身も高校生まで投手をしていましたが、プロ野球選手も通っておられる「上達屋BASEBALL DOJYO」様にて、選手のコーディネートを学ぶ「指導者パワーアップセミナー」を受講し終了いたしました。
詳しいことがお知りになりたい方は、「上達屋BASEBALL DOJYO」様のHPをご覧ください。

MENU